ツイッターのDMで以下のサイトの紹介を受けたので、使ってみた感想を紹介(案件とかではありません。個人の趣味での紹介です)。

https://everyone-code-review.com/question

サイトの開発日記もQiitaに載っております。

自分のコードをレビューしてもらいたくて、「みんなでコードレビューできるサイト」を作った話


そのままの名前だと長いので、略するならどんな感じですかね?「みんコド」か「みんレビュ」あたりですかね?個人的にはみんコド派。

略称はさておき、全体的に「優しい」サイトだな~というのが大きな感想。

文体や言葉遣い・文字の大きさも含め、柔らかい印象があって好印象です。特に文字が大きいのは地味に嬉しいポイント。字が小さいと見にくいのよ…

teratailだと評価に低評価とかもあって、たまに低評価の嵐を受けて殺伐とする質問もあるのですが、みんコドではそんなこともありません。


それから一番うれしいポイントが、質問・回答のプレビュー。これはマジで嬉しい。

teratailでよくあるもったいない質問が、「コードが上手く反映されてなくて読めない」質問。初心者によくありがちなもの。

真剣かつ辛辣な回答者から「直してください」とコメントを貰うこともあれど、基本的に初心者でマークアップを知っている人も少ないので、なかなか直してもらえないのが現状。

結局インデントさえわかればすぐ解決する問題なのに放置され…なんて惨劇も珍しく有りません。

その点、このみんコドはプレビューがあるので、コードの反映がうまくいかないなんて事例も減るかと思います。


ただ欠点もあって、一番治すべきポイントはコードの色。特に通常コードとコメントの色はかなり見にくいですね。もう少し白色にしてもらえるとわかりやすい。

それから、大規模になるにつれて問題になりそうなのが、回答者の不足。teratailやstackoverflowでは回答者のスコアを可視化したりランキングをつけることで多少なりとも回答するやる気をあげようとしていました(本当に効果があるのかは不明)が、そうしたものがないとどうなるか。

コード勉強する人は教えたがりが多いと思うので、もしかしたらあんまり気にしなくていいかもしれません。



総括して、運営者の目的通り「初心者の人が質問しやすく、コードレビューしやすいサイト」担っていると思います。

現状、初心者向けに作られているおかげか簡単な質問が多いので、自学用に質問しつつ回答者もやってみるといいかもしれませんね。

それと、Qiitaのコメントでも問題になっている「teratail/stackoverflowとの競合」。githubはまた別のイメージがある(コードの保管庫ってイメージ)なのでそれほど気にしてません。

競合サイトは堅苦しい印象があるので、初心者向け・柔らかい・楽しい印象をつけられるような差別化を目指したいところです。



自分はpythonがちょこっとできるんで、自由気ままに使っていけたらなと思います。

これを見てるみなさんも、「みんなでコードレビュー」をぜひ一度使ってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット