この記事は、ゲームアプリ「ダークオブアルケミスト(DoA)」の攻略記事です。

ここでは主に基本的なゲームの進め方について紹介します。

DoAってどんなゲーム?

DoAは、錬金王の城の最上階を目指すRPGゲームです。道中にはモンスターが現れるので、探索中に拾うアイテムから強力な装備やアイテムを生成し、状況に応じて使い分ける必要があります。

もし負けてしまえば、所持アイテムはロスト(消失)し、レベルも1に戻ってしまうというシビアな難易度。

いつ進み、いつ退くか?いつどの装備を活用するか?プレイヤーの戦略が試されるゲームです。


隠れ家での行動

隠れ家には、探索を開始する前、探索の途中途中に行くことができます。

進むか退くかの判断をしたり、探索中に手に入れた戦利品からアイテムを生成したり、探索中も重要になるのが隠れ家です。

プレイヤーの能力強化もここで行います。

<傷の治療>
スタミナを10消費することでLIFEを完全回復させます。道中でLIFEが少なくなってきたときに活用します。スタミナを回復させるアイテムは豊富なので、薬草などを使うよりこっちのほうがお得です。LIFEを回復させるアイテムは戦闘中に使い、それ以外での回復はなるべくこちらを使いましょう。

<休息>
休んでLIFEとスタミナを全回復させます。代わりに、探索中のエリアの進行度が0に戻ってしまいます(すなわち、また1から進める必要がある)。危険を承知で進むか、退いて態勢を整えるかの判断が求められます。ちなみに、一度踏破したエリアは踏破したままです。

<アイテム生成>
探索中に得た素材を用いて、装備や回復アイテムを作ります。アイテムの持てる数には限界があるので、拾った素材は積極的にアイテム生成に使いましょう。

常に上位装備を作るのが良いわけではなく(装備はいずれ壊れてしまうため)、進行度に応じて低級装備を作るか高級装備を作るか考える必要があります。

<能力強化>
探索終了時(休息・戦闘敗北・踏破時)に得られる「成長ポイント」を用いて、プレイヤーの永続的な強化ができます。ここで強化できる能力は、敗北しても0に戻ることはありません。どんどん探索して試行錯誤することが、攻略のコツとも言えるでしょう。

<ステータス>
アビリティポイントの振り分けや、パークの装備ができます。能力強化で増やしたアビリティポイントは、忘れずここで振っておきましょう。パークに関しては長所と短所があるので、その両方を考えて装備する必要があります。

<パーク獲得>
チケットや成長ポイントを使ってパークを手に入れます。簡単に言うとガチャです。序盤はパーク獲得より能力強化に成長ポイントを使うほうがいいでしょう。


探索中の行動について

<進む>
スタミナを5消費して奥へ進みます。「この先の様子はわからない」だと不明、「気配を感じない」だと誰もいない、「何かの気配を感じる」だと敵か探索者がいる、「〇〇の気配を感じる」だと〇〇が確定で現れます。「〇〇(敵)の気配を感じる」の状態で先へ進むと、戦闘開始時に先制攻撃することができます。

<索敵>
スタミナを3消費して敵がいるかどうか調べます。索敵に成功すれば、進んで先制攻撃を仕掛けたり、「隠れる」で敵をやり過ごすなど、探索を有利にすすめることができます。

<隠れる>
その場に隠れて、敵が来るのを待ちます。まず、敵がこちらに気づくかどうかの判定があり、的に気づかれると強制戦闘となります。敵に気づかれずに済むと、今度は「やり過ごす」か「不意打ちする」かの選択があり、やり過ごすことに成功すると敵と全く戦闘せずに済みます。

<戻る>
スタミナを5消費して1進行度だけ戻ります。一度戻ると索敵で得られた結果はなくなります。戻って進むだけでスタミナを10消費するので、基本的にはあまりおすすめしません。

使い道としては、アイテムBOXのあるところなら戻ってきた時再び使えるので、運良くレアアイテムを手に入れた際に戻ってアイテムBOXに入れることができます。


アビリティ能力について

アビリティポイントは、能力強化で増やせるにしても190ポイントほど足りません。つまりどれかのアビリティを捨てる必要があります。

<冷静さ>
・索敵の成功率が上がる
・隠れるの成功率が上がる
・やり過ごすの成功率が上がる
・逃げるの成功率が上がる

戦闘を回避するプレイヤー向けの能力。戦闘を重視するプレイヤーなら真っ先に捨て候補。逆に戦闘回避を活用するプレイヤーなら上げておきたいところ。wikiのコメントによると一番人気はこの冷静さ。

<生命力>
・LIFEの最大値が上がる
・スタミナの最大値が上がる

LIFEはいろんな部分で上げられますが、スタミナが上がるのは割と貴重。ただ、スタミナ自体は回復アイテムで上限なく増やせるので、実はそこまで重要ではないのかも。

<筋力>
・物理攻撃のダメージが上がる

戦闘を行うなら必須となるアビリティ。ただ、物理攻撃のみで魔法攻撃が上がるわけではないので注意。ボス戦だと物理攻撃が力不足になるので、それほど重要ではないか。

<錬金力>
・生成した武器と防具の耐久力が上がる

装備はガンガン壊れるので、少しでも耐久力が上がるのは嬉しいところ。ただ、他のアビリティに比べると優先度は低めか。

<器用さ>
・開錠の成功率が上がる
・すべての攻撃の命中率が上がる
・クリティカルの発生率が上がる

開錠はそれほど重要ではないが、命中率が上がるところが注目すべき点。命中が上がればそれだけ戦闘に安定して勝てるので、余裕があれば上げておきたい。

<運>
・アイテムの発見率が上がる
・攻撃の回避率が上がる
・敵のクリティカル発生率が下がる
・やり過ごすの成功率が上がる

アイテムの発見率が上がる点で最重要に見えるアビリティ。筆者はまっさきに100にしました。なにげに攻撃の回避率が上がるのも嬉しく、3~4割の確率で避けてくれる。



序盤攻略

序盤はとにかく5~10進行度あたりで休息し、何度も周回してアイテム&成長ポイント集め。手に入れた素材は積極的にアイテム生成に使って、強力な装備や回復アイテムを作りましょう。

作ったアイテムはアイテムBOXに保管。空きに全然余裕がないので、基本的に素材は手持ち、装備はBOXに入れておくのがおすすめ。成長ポイントはできるだけアイテムBOXの拡張に使うといいでしょう。

武器も重要ですが、ザコ敵を最小限の被害でくぐり抜けるためには防具が最も重要。バックラーを装備すれば、被ダメージの減り具合は一目瞭然(14ダメージから1ダメージに!!)。防具はどんなときでも必ず装備しておきましょう。

バックラー数個、アイアンスピア2本、アイアンソード1本、魔法、多少のスタミナ・LIFE回復アイテムが揃ったら、いよいよ踏破に向けての行動。スライムやラットに対してはアイアンソードか素手で、ゴブリン以降に対してはアイアンスピアを使って突破。受けた傷は基本隠れ家の「傷の治療」で癒やし、スタミナ回復は惜しみなく使っていきます。

最後になるとボスモンスターがいるので、LIFEに気をつけて魔法を使っていけば突破できるはず。

それでも勝てなければ、成長ポイントを使ってLIFEやダメージを上げたり、1~15進行度を周回してレベル上げに務めるのがおすすめ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無しさん
    • 2021年09月16日 14:19
    • 2 冷静さは戦闘回避の為ではなく、敵把握による戦闘優位性向上と、不意打ちによる殺傷能力向上の為にある。
      つまり戦闘重視(脳筋以外)のプレイヤーほど重要視する能力なので捨て候補にする考え方は論外。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット